



1,スライドフレームを引く
2,用紙を差し込む
3,フレームを押す
4,開いて使う
– SlideNoteの特徴 –
SlideNoteは、様々な用紙や資料をまとめられるファイリング機能と、筆記用紙を挟んで使用するノート機能の双方を兼ね備えています。
フレームをスライドするだけでセットした用紙を簡単に取り外せるので、ページ順を簡単に入れ替えることができ情報整理に役立ちます。用紙と罫線を自由に選択できるECサイト「Paper&Print」から、自分仕様のノート用紙を併せて使用することで、自分だけのオリジナルノートを作ることができます。

ファイリング
様々な資料を一つにまとめて綴じるファイリング機能
資料やメモ、スケジュールなどあらゆる書類をひとつのノートにまとめることができます。ページの入れ替えは簡単で、内容やページ順を気にすることなく書き込むことが可能です。プロジェクトごとに書き分けておけば、情報整理もスムーズです。穴あきの用紙以外もファイリング可能で、用紙のサイズを気にする必要もないため、様々な資料を一つにまとめて保存できます。

ライティング
ノート用紙を挟んでメモや記帳に使用するノート機能
お好みの用紙やコピー用紙、裏紙、ルーズリーフ用紙など、あらゆる用紙をSlideNoteにセットすることで、これまでのノートのように使用することができます。フレームをスライドするだけで用紙が取り出せるため、コピーやスキャンも容易に行えます。

– 利用シーン –
デジタル化・ペーパーレス化が進む中、ノートやファイルの存在意義が問われていますが、一方で、記録・メモ機能の利便性、閲覧性の高さ並びに、思考・記憶・整理等の作業を行うパフォーマンスの高さから、デジタルツールとの併用を好む方が多いのが現状です。
手書きワーカーの方
自由なアイデアを紙に書きだしたり、スケッチやデッサンをする際に、よりフレキシブルな使い方が可能です。既存のノートのように、内容やページの順序を気にする必要もありません。

デザイナー、イラストレーター
建築や設計者の方
建築設計のスタディに欠かせないトレーシングペーパー。テープで固定することなく挟んで使用することができ相性抜群です。漫画やイラストのトレースにも活用できます。
